毎週日曜日、私が一週間でどんな仕事をしたのかを振り返っています。
2/24(月)から3/1(日)の一週間は、こんな週でした!
SEO記事の執筆!課題はタイトル付けをスムーズに行えるようにすること。
先週に引き続き、SEO記事の対応をしました。
ここ最近は、あらかじめキーワードと構成があるSEO記事を執筆しています。
構成が決まっているので執筆は負担にならないのですが、ある悩みがありまして…。
それは、タイトル付けがとっても苦手なこと。
タイトルは記事を読んでもらうための重要なものなのに、記事の内容がわかる言葉や読者の興味を引く言葉が、パッと思い浮かばない…。
そこで今、タイトル付けをスムーズにできるようにするためにやっているのが、この2つ。
- 他のライターさんが書いた記事のタイトル研究
- オンラインサロンの講座で教わったタイトル付けのポイントを実践
1については、先日ブログに書いたこちらの記事で紹介しています。

他のライターさんが付けた記事のタイトルを分析して「いい!」と思ったことをメモし、そのタイトルを参考にした型を作っているんです。
タイトルの型をどんどん溜めていけば、バリエーションも広がりそうだなと思ってやっています。
2は、私が今入っているオンラインサロン「ライター組合」配信されていた、SEO記事のタイトル付け講座で教わったことを実践しているものです。
SEO記事の場合、タイトルを付けるときは、
- キーワードを入れる
- 記事のターゲットを入れる(誰向けかを明確にする)
- 「この記事を読んだら悩みが解決されそう!」と思わせる言葉を入れる
- タイトルの30文字以内に重要な情報を入れる
(人がパッと見で理解できるのが、30文字くらいといわれているため)
の4つがポイントとのこと。
タイトル付けの苦手意識を克服できるよう、頑張ります!
商品紹介の記事の執筆!セールスライティングに興味が出てきた。
女性向けの商品を紹介する記事を執筆しました。
女性向けの商品を紹介する記事を書くときに、私は『ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本法則』という書籍に書かれていることを意識しています。
この本は、女性向けの商品を売るためのライティングスキル、つまりセールスライティングのポイントが書かれているのですが、女性の心をつかむ文章を書くときにも参考になります!
読書レポをこちらの記事に書いているので、興味のある方は読んでいただけると嬉しいです。

自分がよいと思った商品を紹介する記事はSEO記事に次いで書く機会が多く、最近楽しいなと感じていて、セールスライティングにも興味が出てきました!
今入っているオンラインサロンでセールスライティングについて勉強できるようなので、今度講座を聴いてみようかなと思っています。
note更新!
noteで、「有名になることより、必要としてくれる人に喜んでもらうことを大事にしたい」というエッセイを公開しました。
私の好きな音楽番組『関ジャム 完全燃焼SHOW』を観て感じたことを書いています。
オンラインサロンで写真部に入部!
オンラインサロン「ライター組合」には、いくつか部活があるのですが、今週「写真部」に入部しました。
撮影した写真をアップするとアドバイスをいただけたり、写真撮影のポイントを教えていただけたりするよう!
ミラーレス一眼レフカメラの撮影スキルを上げるために、活用していきたいと思っています。
今週は、こんな感じでした!
来週から新しい案件も始まるので、タスク管理をしっかりやっていきたいところです。
それから、体調管理も。
あまり外出できない分、お家でできることをやって、来週も楽しく過ごしたいと思います!