はじめまして、Webライターのふじあさと申します。
今回は、私の自己紹介をさせていただきます。
Webライター・ふじあさの経歴
まずは、私の経歴を簡単にご紹介します。
- 千葉県生まれ。
- 大学入学と同時に東京へ。国際文化各部に所属し、アメリカ文化について勉強。
- 大学卒業後、某PCメーカーのグループ会社に就職。
WordやExcel、PowerPointの使い方を教えるPCインストラクターとして勤務。
途中、別のグループ会社への常駐が決まり、PC関連製品の販促活動をするラウンダーになる。 - 退職し、アメリカ・ニューヨークへ語学留学。
- 帰国後、翻訳会社で英文事務に従事。
- 2017年からWebライターになる。
趣味・好きなこと
- パン屋さん&話題の飲食店めぐり
パンと食べることが好きで、お休みの日は雑誌やテレビで紹介されたパン屋さんや話題の飲食店をめぐっています。 - 散歩
ぷらっと外に出て散歩することが好きです。 - 音楽鑑賞
ジャンル問わず色々な曲を聴きます。最近のお気に入りアーティストは畠山美由紀さんとPort of Notes、アン・サリーさんです。 - 写真撮影
外出先で出会ったすてきな風景や料理の写真を撮ることが好きです。最近は、ミラーレス一眼レフによる写真撮影を勉強しています。 - 読書
エッセイや新書を読むことが多いです。好きなエッセイストは益田ミリさんです。
Webライターになったきっかけ
Webライターになったきっかけは、「文章を書く仕事っておもしろそう!」といった、とても単純なものでした。
翻訳者を目指していた私は、翻訳会社を退職後、翻訳の勉強と両立できる仕事を探していました。
ただ、「会社といった組織に属して働くことが向いていない」と、会社員として働いていたときに長年感じていた私は、仕事探しに苦戦します。
そのとき、CrowdWorksやLancersといったクラウドソーシングサービスを知ります。
クラウドソーシングサービスには、在宅で、しかも未経験でもできる記事執筆の仕事がたくさんありました。
翻訳の、英語から日本語に訳して文章表現することの面白さを感じていた私は、記事執筆のお仕事も魅力に感じるように。
もともと文章を書くのが好きだったこともあり、できそうな記事執筆のお仕事に応募してみることにしたのです。
記事の執筆は楽しく、できそうなお仕事にどんどんチャレンジしていったところ、クライアント様からも継続発注をいただけるようにもなりました。
「文章を通して人の役に立ち、人を幸せにする」こと、そして「自分で仕事を選んで、頑張るだけ成果として収入を得られる」という働き方にやりがいを感じた私は、会社に属さずWebライターとして仕事をしていくことに決め、今に至ります。
ブログで発信すること
今はWebライターとして複数のクライアント様からお仕事をいただいていますが、
- キャパが狭い
- 一度にたくさんのことを抱えるのが苦手
HSPでもあるこんな私は、順調にお仕事ができるまで、かなりの時間を要しました。
「数カ月で生活できるまでの収入を得られるようになった」というWebライターさんが多いのですが、私はそんなこととは程遠かったです。
このブログでは、そんな私がWebライターとして仕事をしてきて役に立ったことを中心に発信していきたいと思っています。
私と同じようなWebライターさんの手助けとなれば嬉しいです。
よろしくお願いします!
コメント